宿題をやる気がない日

教育

毎日、公文から出される宿題を3~4枚していますが、
やる気のない日は、20分近く座っていても全然進まず…

一緒に見ているこちらがイライラしてしまいます…
親がイライラすることは間違っているとは理解しつつも、
ささっとやっちゃいなよ~と言いたくなります。。。

私自身も勉強のモチベーションが上がらない経験があるので、
どうにかイライラを収めようと考えました!

それは娘の宿題時間には育児本を読むこと!
何度も読んでいる『東大に入る子は5歳で決まる』という本

読書をすると気持ちが落ち着くし、
4歳児が毎日宿題をする習慣があるだけでもすごいなぁと思えます(笑)
ハードルを下げているだけなような気もしますが、
貴重な読書タイムとしてポジティブにとらえるもできてイライラはなくなりました。

公文、小学校、塾と宿題の付き添いは続くので
その時々の娘のコンディションに左右されない安定性を持つよう私自身も成長しなきゃと思いました。。

宿題のご褒美はYoutube!
片付けをせず、ニコニコとテレビに向かっていく娘(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました